Supporter's E-mail 「小倉選手も頑張っているんだから」 ~あなたのそばにも“前向き”小倉隆史~ はじめまして。私は、グランパス(特に小倉隆史選手)の情報が なかなか手に入らずさびしい日々を過ごしている大学生です。 (現在私の住んでいる埼玉県には某サッカーチームがあるので 他のチーム情報は無いに等しいくらいです…。) こんなわたしにとってこのホームページはとても楽しみだし、元気の素です。 さてさて、最初にも書いた通り私は、小倉隆史選手の大大大ファンです。 日本人なのに日本人ではないような器用に蹴る振り向きざまのシュートや、 正確性の高いパスを出すテクニックのすごさに惚れました。 この1年は怪我でプレーをしている姿を見ることは少なかったけれど、 別の意味で私の中ではとても存在感があったように思います。 実は、個人的な話になってしまいますが、私には今年の4月に 高校1年生になった弟がいます。弟はサッカーをやりたくて今の高校を選び、 “これから頑張るぞ~”とはりきっていました。そんな矢先、 なにを間違ったのか椎間板ヘルニアになってしまい、サッカーどころか、 学校にさえ行くことも出来なくなってしまいました。 しばらくは絶対安静で、家で毎日寝てました。 何日か経って学校には行けるようにはなったものの部活は全くできず、 びっこをひいて歩いていました。最終的に7月の終わり頃、 部活の合宿に参加できるくらいまでには回復しましたが、 周りとの4ヶ月のブランクは大きく、悩んでいたのか元気はなく、 親や私にも強くあたることもしばしばありました。 焦りなどから精神的にぼろぼろになった弟を目の前にして、 小倉選手の悪夢のような怪我のことも他人事とは思えませんでした。 弟の精神状態をそのまま表したかのように私の家族は口数が減り、 暗くなっていきました。 しかし、そんなときに助けてくれたのが、 雑誌『Number』で語ってくれた小倉選手だったのです。 弟はあの記事を読んでどう感じとったのか 口にだすことはしませんでしたが、前向きにがんばっています。 今でも、たまに弱音をもらすこともありますが、 そんなとき家族は「小倉選手も頑張っているんだから」と言うようになりました。 小倉選手のことは“プレーのすごい選手”としてしか見ていなかったけれど、 今は、プレーだけでなく、人間的な面も含めて、 本当にすばらしい選手だなぁーと心から思います。 そして、私自身も辛いことがあっても、 前向きに考える姿勢を心がけなければと痛感しました。 小倉選手が家に居候していたわけではないし、 直接お話したわけでもなかったけれど、いつもそばにいたような気がします。 来年はワールドカップもあるし、グランパスのエースとして 再び頑張ってくれることを心から願っています。 OGU面冠者へメールを送って下さった佐藤優子さん …の気持ち…絶対。 知内星護より…素晴らしいメール、どうもありがとうございます! これからも辛く苦しい日々が続くかと存じますが… 大好きなサッカーを思う存分できるようになる日が、きっと来ます! OGU面冠者は、佐藤優子さんの弟さんを応援します!! →【冠者98】小倉隆史 少年を救う 2
《日刊スポーツ》 ストイコビッチまた退場 ストイコビッチがまた退場処分。 2得点に絡む活躍だったが、後半26分、反スポーツ行為で警告、 1分後に遅延行為、2枚のイエローで即退場。 ケイロス監督「9人の選手がGKのミスをよくカバーした。 一人足りない?私が言わなくても誰のことだか分かるだろう」
Copyright © 1986-1998 OGUmen-COMpany Seigo Shiriuchi All rights reserved.
E-mail : ogustar@ogumen.com