オグるまだん吉くん OGUmen-VAIO R71
〜動画三昧を目指して〜

2000.01.23 ハンドメイド小倉隆史ビデオCD 完成!
私自身の、思い出に残るOGUゴール集(VHSテープ→DVキャプチャ)、そして昨年DV撮影した山梨でのプレシーズンマッチ等を1枚のCD−Rに収録!することができました。

前述の通りMPEG1/MPEG2リアルタイムエンコは品質面で問題有り有りのため、DV→AVI→MPEG1変換という経緯を経て、ビデオCD、完成っ!(当然、グレーアウト無しっ)
DV1時間でAVI、計12〜13GB位でしょうか。DVgate motionでキャプチャすると自動的に2GBずつ分割してくれます。で、DVgate assembleでつなげて、MPEG1変換出力...←これが結構時間かかります。
結果、720*480のMPEG1ファイルが完成。これを元にB's Recorder GOLDでビデオCD作成してみると、640*480にリサイズされます(よって、ファイルサイズが若干小さくなります)。
Adobe Premiereを使いこなせるようになったら、AVIの時点でテロップやBGM入れて、もっと凝った作品つくれるんですけどね...スキルアップする時間的余裕が、欲し〜ぃ。小倉隆史の映像(過去の活躍、そして当然、今後活躍するであろうオランダ1部のものも含めて)を、じゃんじゃんデジタルデータ化したいよー!!

VAIO Rシリーズの新製品が2月に出ます。ソフトウェアがアップデートされる模様...AVI→MPEG2変換が可能に!.....それとUSB接続の赤外線リモコン添付.......。(Rシリーズに搭載可能な、書き換え可能「非DVD-RAMな」DVDドライブ登場は、R73以降か? <それまでは面倒でも、i.LINK経由でDVテープ記録が「デジタルデータ保存メディアとしては」コストパフォーマンス的に最も優れている気がします:1時間のDVテープが1本1000円程度 ※但しDVが必要←当たり前)
有料でいいから、私のR71も、ソフトウェアのアップデートさせて下さいませ。>SONY様
リモコンは、GigaPocketでかなり便利っぽい(とどのつまり、「欲しい」)。
1999.12.25 あっけない
新BIOS(3002U)がSONYのサイトで公開されました。「32GB超HDD対応」を謳ってはいないのですが、期待を込めてアップデート。...あっけなく40GB認識。ベンチマークとったら、元々内蔵されている27GBより高速。

DV編集。iLINKでつなげると、R71上からDVを制御できるんすね。コマ送りとか、すんげぇ感動っ!こりゃハマるわって感じ。
これだと「フレーム落ちを修復しながらキャプチャー」を選べて、映像の品質面でも安心。

R71を買ってからずーっと、アナログでキャプチャしていたんです。で、その結果.....R71に内蔵されているアナログコンバータは、ショボい!ことが判明。
ビデオテープの画質がちょっとでも悪いと(←原因推定)グレーアウトします。DVgateMotionでも、GigaPocketでも。
これを回避するには、面倒でも、アナログコンバータ搭載のDVでDVテープに一旦取り込んで、これをiLINK経由にてR71でキャプチャする...しか、なさそうです。
アナログコンバータ付きのDV(SONY DCR-PC100)買っておいてよかったー!と心底思いました。
1999.11.28 環境移行
26日、横浜のソフマップで128MB CL=2 SDRAM(当然バルク)購入。R71を買った時のルピーが丸々残っていたので、現金で支払ったのは273円だけでした。SONYは、メモリ増設をも「勝手に」行うことを認めていない(=保証外)んですね...(メモリ、すげぇ挿しにくかったです...)
ホントは、IFC-USP-Mをもうひとつ買おうと目論んでいたのですが...R71のBIOSがアップデートされて32GB超IDE HDDが認識されるようになると、IFC-USP-MをR71に挿す意味がなくなってしまう...だったら、今後メインになるであろう「新環境」のためにキチョ〜なルピーを使おう!と。
PC-9821Xa12/K12からLAN経由でR71へHDDのデータ送ったり(←10BASEなもんでめっちゃ遅い)、CD-R焼きまくったり...できればあまりやりたくはなかったFDISKにもすっかり慣れてしまいました(←これがまた、9821上だと、めっちゃ遅い)。...休日丸々、パソコン環境移行に費やしてしまった...仕事以上に疲れたような気がします。
これでやっと、安心して、R71でDV編集できる...ように、なった...の、かな?
1999.11.25 大ボケ
Maxtorの40GB HDD(94098U8)を、メルコIFC-USP-Mにつなげても認識されなかったので、キットを購入してIFC-USP-M2にヴァージョンUP...それでも、認識しない...ので、再び某「BIOS誤魔化しソフト」で試行錯誤するも、どーしてもダメ。
メルコのサポートに電話(←これがまたなかなかつながらない)しても「40GBの動作確認は取れていません」と言われる始末。いい加減あきらめようかと思いつつも、尚も色々試しに試していたら...突如、認識! び、び、びっくりっっっ.....原因は、超EASYミス.....IDEのフラットケーブル端子を上下逆につなげていたんです.....。
という訳で、我がR71は、SCSI機器が使用可能になると同時に、40GB HDDも有効活用できることに、なりました〜!パチパチパチパチ。
FDISKで拡張・論理フォーマット、更にWin98上でフォーマット後、DVgate motionを立ち上げて、40GB HDDへ、アナログ機器から1分間AVI取り込み.....危惧されていた「コマ落ち」もなく(多分)無事作動。
ちなみにベンチマークでは、IFC-USP-M2につなげた40GB HDD、読み書き8MB/秒です。「SONY動作保証付」標準装備27GB HDDは読み書き18MB/秒ですから、かなり劣りはするものの、「今のところ」実用レベルと言ってもいい...かも、しれません(もう少し色々試してみないと、ね)。
1999.11.22 ハマってます...
Maxtorの40GB HDDを、秋葉原電気まつり初日に購入。...つなげると、R71は、見事に起動しませんっっっ。
某「BIOS誤魔化しソフト」をダウンロードして入れても効果なし...。更に、(ものスゴいリスクを伴うので詳細は伏せますが)32GB超IDE HDDサポートを謳う某BIOSを入れてみました。これだと、40GB認識します!GigaPocket用ならば、使えますっ! が...この某BIOSにはSONYの機種情報が記載されていないようで(←当たり前)、な、な、なんと.....VAIO扱いされなくなってしまうのです。→そう、あの、DVgate motionが、起動しなーーーいっ!SONYが32GB超BIOS公開するまで待つしかないのかーーー!???(実はまだカスタマー登録してなかったりする...)
で、結局、現在は元に戻してあります(BIOS書換をする際には必ず、従来入っていたBIOSのバックアップを取ってからにしましょうっ!)。今夜、PC-9821Xa12/K12に挿しているメルコのIFC-USP-MをR71に挿して、これに40GBつなげてみようかと考えております。

蛇足:昨年購入した9821用の4GB・IBMの8GB、今年購入した6GB(VAIO505に換装)、そしてこのMaxtorの40GB...ぜーんぶ、3万数千円です...。
1999.11.19 やはり増設したいHDD
明日、秋葉原でMaxtorの40GB HDD購入してしまう確率95%以上.....
私自身、HDDビデオ編集が一番やりたかった「本命」だったので、GigaPocketのテレビ映像HDD録画は「付加価値」としてしか捉えていませんでした。が...インターネットでの予約録画、使ってみると、かなり便利です。
ただ、「標準」以上の画質で録画をすると、あっという間にHDDの空きが潰れます。Dドライブの22GBはGigaPocket専用にして、増設HDDをパーティーション切らずにフォーマット→新「Eドライブ」はHDDビデオ編集(兼GigaPocket)用に、したいなー...(「勝手に」増設したIDE HDDに関しては、SONYの動作保証はありませんけどね...)

R71には映像出力端子があり、GigaPocketでの映像は一般のテレビへ接続・出力して見られるのですが...Media Barなど「GigaPocket以外のソフト」で再生したMPEGやAVIは、映像出力端子から信号出力されないようで、パソコンのモニタ上でしか見られません。これ、ちょっと不満。
1999.11.15 HDD容量食いまくり MPEG録画
「高画質」「標準」「ビデオCD」の3通りで録画可能です。テレビに出力して見る分には「標準」で充分ですね。数時間録画しっ放しにしておいたら、かる〜く10GB超えてしまいました...。
HDD増設の時期が早まる可能性 大かも。40GBで35000円前後というのがあるのですが...買うべきか、もう少し待つべきか...。アキバに行ったら勢いで購入してしまいそうな自分が恐い.....

メモリ増設は、した方がいいに決まってはいるんでしょうけど、別段「メモリ不足」事態に陥ってはいないので、128MBでもう少しがむばってみようと思います。再びメモリ価格が高騰しないことを祈ります...。

鶴見に新しくできたサトームセンに、1枚190円のCD-RWメディアが売っていました。かなり怪しい...と思いつつ、3枚購入。DirectCDとやらでフォーマットしました。MO感覚で使えそうな「気配」...不具合出ませんよ〜に。
1999.11.11 Adobe Premiere 5.1 日本語版
VAIO R71には、この「高機能・高価格」動画編集ソフトが添付されております。R61にはこれが無く、しかしながらディスプレイ無しモデルも無く...かなり迷いました。
購入機種の選択肢として、R71・R61の他、実はN505EL・XR7G・型落ちR60なども挙げられていました。携帯性・実用性・価格...悩みに悩んで、結局、携帯性は完全に捨てて「高価・最新機種であるが故にやりたいことが一通りできるであろう」R71に“投資”してみることにしたのです...。
が、実際、Adobe Premiereを使ってみますと、非常に「いい感じ」!! DVgate motionで動画をAVI形式で取り込み、Adobe PremiereでアニメーションGIF(200*150・秒間6コマ・11秒間・1.3MB)に変換してみたのですが...なかなかの出来です。
GIFなので当然「無音」にはなりますが、IEやネスケなどのブラウザで平野の突破(1999.10.30 in市原臨海)や、小倉の四中工決勝(対帝京)ヘッドGOALが「ループ再生」されるのです!
著作権・肖像権の絡みで、ogumen.com上で大々的に公表することができないのが誠に残念なのですが...とにかく、Adobe Premiereは、まだまだ色々なことができそうなので、もっと使い方を習得できるよう、がむばって遊びまくりたいと思います。
1999.11.8 悩んだ末、購入っ
VAIO R71、買ってしまいました。横浜のソフマップから鶴見まで17kgを「手」で運んで、肩がとっても痛くなりました.....
ポイントが10%つくからなのか、ヨドバシやビックでは売切でした。入荷6週間待ち、というところも。(ちなみにソフマップのポイント=ルピーは、5%)
デスクトップ機としてはPC-9821Xa12/K12以来、3年8箇月ぶりのNEWマシンです。
早速、動画をキャプチャして、ビデオCDつくったりして、遊びながら使い方を「習得中」です。
メモリ256MBにしたいなーとか、IDE HDD 100GBが4万円くらいで買えるようになったら増設したいなーとか...早くも金のかかりそうなことを考えていたりもします。

取り敢えず目標は「ダブルクリックで動く小倉隆史三昧」。がむばります。

昨年5月に購入したVAIO 505EX/64の、キーボードの調子が悪いんですよね...修理に出すしかないのでしょうか...。現在、騙し騙し使っております。


back to OGUmen-TOPageOGUmen-KAJA

Copyright © 1986-1999 OGUmen-COMpany
Seigo Shiriuchi All rights reserved.

E-mail : ogustar@ogumen.com